Atmosphereless solar system bodies in the space exploration era in Ukurina
- Fumi Yoshida
- 2018年6月26日
- 読了時間: 1分
2018年6月18-22日にウクライナ・ハリコフのV.N. Karazin Kharkiv National Universityで行われたInternational ConferenceATMOSPHERELESS SOLAR SYSTEM BODIES IN THE SPACE EXPLORATION ERAに出席しました。
http://www.astron.kharkov.ua/conference/ssb/18/index.php
この国際会議はKharkiv National Universityで天文学の講義が始まって210年、Kharkiv Astronomical Observatoryで月の定常観測が始まって100年、小惑星の観測が始まって40年を祝って開催されました。この会議で小惑星の偏光観測やウズベキスタンのMaidanak天文台のユーザーつながりで知り合った多くの研究者と会うことができました。この会議と同時に行われていた大学のサマースクールで日本の惑星探査ミッションを紹介しました。学生たちは「はやぶさ」のことは知っていて、今まさにRyuguに到着しようとしている「はやぶさ2」の話も大変興味く聞いてくれました。近い将来のミッションであるDESTYNY+とMMXの紹介もしてきました。




最新記事
すべて表示我々の研究成果がリリースされました。良かったらご覧ください。 https://www.nao.ac.jp/news/science/2024/20240905-subaru.html https://subarutelescope.org/jp/results/2024/0...
最近書いた論文(オープンアクセスなので、どなたでもPDFをダウンロードしてご覧いただけます) https://academic.oup.com/pasj/advance-article/doi/10.1093/pasj/psae043/7684479?login=false...